徒然なるままに、ひぐらしスクリーンにむかひて

映画とミュージカルを愛する一人の人間によるのんびり日記。気が向いたら鑑賞記録や音楽の話も。

メリー・ポピンズが帰ってきた、ついでに私もブログに帰ってきた

最近はふせったーにネタバレ感想を書き込んで満足していたので、このブログをほぼほぼ放置していたのですが、熱がこもりすぎて3500字を超えたので、今回はブログで公開しようと思い、久しぶりに書いてみました。

メリー・ポピンズリターンズ、観てきました。過去記事をご覧になると分かる通り、私はメリー・ポピンズが大好きです。公開日には残念ながら映画館に行くことができなかったので、日曜日になって観に行ったのですが、始まる前は期待半分、不安半分でドキドキしていたのが、終わる頃にはハンカチが手放せないくらいでした。以下、ふせったーに書くつもりだった感想です。

 

 

 

例のごとく、ネタバレしているのでお気をつけください。

 

 

 

 

前作のファンです。今回の続編は絶賛するしかないのでまず曲で気になったことを。

Lovely London Sky(一番最初の曲)の間奏にThe Life I Lead(前作冒頭父親の歌)フレーズが流れるのは何故だ。と思ったらさっきは気づいてなかったけどReprise(あっ、メリーが去ったな、ってジェーンとマイケルが気づく場面)で使われてるフレーズが変わってる!前作で使われてたのは知ってるし階段の手すりをスルスル上る場面とかで使われてた気がするけど思い出せない!

ちょいちょいオマージュなのか、前作のフレーズが使われているんですけど、ちゃんと話とリンクしてるんですよね。例えば、Mary Poppins Arrivesの途中でA Spoonful of Sugarが流れる。Magic PapersにFidelity Fiduciary Bankが一瞬混ざる。End Title suiteの終わりかけでもSupercalifragilisticexpialidociousが流れる。この中でも特にラスト風船でみんな飛んだNowhere to Go But Upのメリーが去る時のLet's Go Fly a KiteからのA Spoonful of Sugarがもう、もうね、いまサントラ聴いて書きながらまた泣いてる……つら……前も今も気づかれずに去っていくのすごいつらい……。

 

とかいろいろ書いてたら、wikipediaの方に前作で使われてた曲の引用、網羅されてましたね。泣ける。でも結構使われてるからみんな見てみて。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%BA_%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA_(%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF)

 

Overtureがしっかりあったことに驚きと同時にあの絵と音楽だけで泣けたね。最初にリン=マヌエル・ミランダが歌ったので「あれ、今回ないのかな?」と思ったらドーーーーン。涙ドバーーーー。

 


マイケルとジェーンがそれぞれ大人になったわけだけど、二人ともご両親に似たなあ、と思った。特に如実なのがマイケルで、髭から何から、お父さんにそっくりなんだけど(ラストの風船持ったあたりの笑顔がそっくりすぎて私はベン・ウィショーの笑顔で涙腺崩壊しました)、子供を見守る雰囲気はお母さんにも似てきてるんだよね。ジェーンは活動家になってる辺りお母さんに瓜二つになりましたね。猪突猛進なのもまた。

メリー・ポピンズ、普段はツンとしてるところとか、みんなにせがまれて「仕方ないわね」と言いながら超ノリノリなところとか、ジュリー・アンドリュースにそっくりな瞬間もありながら、どちらかというとクレイジーな原作寄りだなあ、歌う時の舌巻いたり唸ったりとか、と思っていたら、エミリー・ブラント自身ジュリーより原作を参考にしたみたいですね。

ジャックはバート枠かと思いきや、最初にちゃんと「バートは?」とメリー・ポピンズが聞いているあたりちょっと違うところもあるんだろうな。しかしリン=マヌエル・ミランダの使い所わかってらっしゃる。A Cover is Not the Bookのソロパート(ほぼラップ)は一聞の価値あり。古いところと新しいところを巧みに混ぜてあるところも今作の魅力だと言えよう。しかしTrip a Little Light Fantasticでも思ったけど、彼、もしかしてめちゃくちゃかっこいい……?(いまさら)

メリル・ストリープに関しては不安材料の一つだったんだけど、メリーの従姉妹ということで急に納得した。そして歌を聴いてもっと納得した。アルバートおじさんに負けないくらいのトンデモキャラならアリね。

コリン・ファースに関しては言うことなしの悪役でした。明確な悪役がいなかった前作(前作の頭取は自分の信念に従って、悪いという意識なしに「お金を預けろ」と言ってた、し、実際に今回役にたった!)との明確な違いはここでしたね。ここは私も「おや?」と思った。そしてラストにかけて、彼も風船を手にとったけれど、とべなかった。ここ、どうやら賛否両論らしく、「彼が救われていない」との指摘もあるみたいですが、私はそうは思わなかったです。「自分で自分の風船を選ぶ」ことは出来てるんですよね。風船は浮き上がってくれなかっただけで、明確に意志を持つものを選べてはいる。ただ、その先は「ちゃんと改心してからじゃなきゃダメですよ」と。連れて行かれる最後まで駄々こねてたし、改心しきった場面はなかったからなあ。

音楽、あのヘアスプレーとキャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(舞台版)のMarc Shaimanなので期待しかしてなかったんですけど、それにしても曲は古くも新しく、というすごい作りでしたね。続編としても完璧だし、単独ミュージカル映画としてもとても楽しいものでした。
監督はアニー、シカゴ、そしてNINEのロブ・マーシャルでしたが、イントゥ・ザ・ウッズのことがあったので正直若干心配ではありました。が、杞憂だった。良かった。最高。ありがとう監督。さすが。

いい映画でした。また近い内にハンカチを忘れないようにして観に行きます。

 

 

m-ovie-usic-usical.hatenablog.com

 

おすすめミュージカル映画について

うっかり10ヶ月放置していたのですが、不意にここの存在を思い出したのと、先日ミュージカル映画のおすすめを尋ねられたのでミュージカル映画のおすすめを挙げてみます。何処かに書いたような気もしなくもないですが、被っていてもご容赦ください。また、今日は「むしゃくしゃしてやった」の気分なので文章乱れがちになります。悪しからず。

 

まず古典(と呼ばれがちですが今観てもめちゃめちゃ面白い)ものですが、

①「サウンド・オブ・ミュージック

②「メリー・ポピンズ

③「雨に唄えば

④「マイ・フェア・レディ

⑤「ウェストサイドストーリー」

⑥「シェルブールの雨傘

がありますね。完全に有名作をチョイスしました。

①②は口を酸っぱくして言っておりますが、ただただ私がジュリーアンドリュースの天真爛漫さ、歌を聴いた瞬間の頭にガツンとくる爆発力、そんなものがとても大好きだということから選んでいます。

③についてはいわずもがな、ジーンケリーの代表作。あの頃のミュージカル映画はジーンケリーが出ていればハズレなし、くらいのおかたです。

④は紳士とおてんばな女の子が好きな人は観るべし、な映画です。オードリー・ヘップバーンが可愛い。とにかく可愛い。

⑤、喧嘩ミュージカル。ミュージカルでぶっ飛んだ喧嘩が観れます。歌も歌ですが、ダンスが最高。ストーリーは重いので1本でお腹いっぱいになります。

⑥はミュージカルというよりはオペラと言っていいくらいの作品です。なぜかというと、台詞までもが歌だから!ミュージカルに慣れてきた方にこそおすすめ。

 

続いて、「古いものなんて観てらんねえよ!ラブコメとか出してくれよ!」な方向け。

⑦「ヘアスプレー」

⑧「ハイスクールミュージカル(映画版)」

⑨「マンマ・ミーア!

とりあえず⑦⑧、ザック・エフロン最高。

⑦についてもうちょっと書いておくと、太っていて人と考え方が違う女の子が、黒人の正統な扱いを求めて学校一の人気者などと手を組んで社会と戦う話です。意外にヘビー。でも主人公が底抜けに明るいので全然大丈夫。お母さんがジョントラボルタ。何を言っているかわからない場合はとりあえず観てください。

⑨は皆さんおなじみのハリー(中の人:コリンファース)がギター片手に歌います。いや、それ以外にもアマンダ・セイフライドとか色々、そりゃもう色々見どころはありますが、一番はやっぱりあのハリーが歌うことじゃないかと。

 

やっぱり王道がいいよね、という方にはこちら。

レ・ミゼラブル

ドリームガールズ

⑫アニー(古い方)

もう、なんも言うことねえ。(放棄)

 

最後に、邪道かもしれないけれども私は大好きな映画たち。

⑬「マッキー」

⑭「NINE」

⑮「プロデューサーズ

⑬のあらすじを軽く伝えるなら、恋人を奪われて殺された男がハエに転生して復讐する、という話です。ハイ、訳わかりませんよね。作中ではきちんとハエが踊ります。というか、ハエのダンスがメインです。

⑭はわりと酷評され気味なミュージカルですが、私は好きです。この映画で女優陣の歌唱力に痺れたら、そのまま彼女たちの関連作品を観ていってほしい。

⑮は毛布を子どもの時から肌身離さず持ち歩いているおっさんと悪いことを企むおっさんがタッグを組んで、セクシーな女性と思想が特殊なおっさんたちとミュージカルを作る話です。うまく説明できませんが、かなり変なのは確実。劇中劇が最高に酷い。(褒めてる)

 

以上、挙げたのはミュージカル映画のほんの一部ですが、これをきっかけにどんどん観ていってもらえれば嬉しく思います。

また、映画も最高ですが、ミュージカルそのものも是非観てみてください。来日キャストであっても、やはり生で観ると迫力が違います。日本で観る場合は字幕もあるので英語が聞き取れない、という方でも安心です。「ミュージカル観に行くお金なんてないよー」という人は、年に一回放送されるトニー賞授賞式(ミュージカル、演劇の祭典)だけでも観てみてください。知っている映画のあんなシーンや、観たことのある役者さんのあんな歌声などを見ることができるかもしれませんよ。

 

では、また次いつ更新するかわかりませんが、それまで。

2015年決算

今日は今年映画館で観た映画の個人的満足度ランキングを発表します。

といっても観た映画に偏りがあるのでまずは観た映画のリストを。

(視聴順に並べています)

シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア

はじまりのうた

君が生きた証

イントゥ・ザ・ウッズ

ナイト・ミュージアム エジプト王の秘密

イミテーションゲーム

バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

ワイルド・スピード SKY MISSION

シンデレラ

チャッピー

マッドマックス 怒りのデス・ロード

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

ジュラシック・ワールド

ミッション・インポッシブル ローグネイション

ミニオン

ナイトクローラー

キングスマン

コードネームU.N.C.L.E.

007 スペクター

スター・ウォーズ/フォースの覚醒

 

年間19作品ですね。

トップ10を簡単な理由とともに発表します。

1.はじまりのうた

年間ベストというより生涯ベスト10に入るほどの作品でした。4回も映画館に通うことになるとは思ってなかったしそれだけみていながらblu-rayを買うとも思っていなかった。音楽が人生に寄り添う様を見事に描き出した傑作であり、私の人生を再起させてくれるきっかけになった作品。

 

2.ミッション・インポッシブル ローグネイション

ベンジーがイーサンをキラキラした眼で期待している横で私も毎回期待していました。イルサの「ハイヒールを脱がせる」強い女性像に痺れた…。そしてショーンハリスがかっこいい。とてもかっこいい。

 

3.バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

とにかくなんといってもワンカット撮影かのように撮られた映像に、瞬きができないほど見とれていました。人生讃歌なんですよね。訳のわからない胸の高鳴りを覚えた作品。

 

4.イミテーションゲーム

ベネさん目当てで観に行って、「ベネさんのファンで良かった」と思えた作品。好き嫌いせず観に行くべきだとこれで教えられました。

 

5.ワイルド・スピード SKY MISSION

これを観てアクション観が見事にひっくり返されました。そして全作品見返したくなるしっかりした物語性。正直舐めててすみませんでした。

 

6.007 スペクター

ダニクレボンドの総決算。ボンドがボンドである奇跡。Qも良かったけど、Mかっこよかったですね。

 

7.コードネームU.N.C.L.E.

初めての試写会で観た映画。おしゃれさ、かっこよさの中にふんだんに散りばめられた笑いがとても心地よかったです。

 

8.ナイトクローラー

自分がずっと考えていた、報道の闇を具現化した作品でした。考えさせられる、ってこの作品のようなものを言うのでしょうか。

 

9.シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア

ゲラゲラ笑いながら観ました。モキュメンタリー最高!

 

10.チャッピー

記事にも書きましたね。チャッピーが何故善として描かれているのかとても不思議なのですが、そんなこと考えるのは私だけ?

 

以上です。途中から適当な感想になったのでまた修正するかもしれません。

順位は確定なのでとりあえずはこれで!

 

文化に触れる機会を多数いただいた1年でした。

来年も素敵な映画がたくさんあるかとは思いますが、今年以上に映画を観ることはできないかと思います。

みなさん、来年も素敵な映画生活を!

「音楽映画ベストテン」、参加します

面白そうな投票があったので参加してみます。

d.hatena.ne.j 

  1. サウンド・オブ・ミュージック(監督:ロバート・ワイズ/1965年)

  2. メリー・ポピンズ(監督:ロバート・スティーヴンソン、ハミルトン・S・ラスク/1964年)

  3. はじまりのうた(監督:ジョン・カーニー/2013年)

  4. オーケストラ!(監督:ラデュ・ミヘイレアニュ/2009年)

  5. 魔法にかけられて(監督:ケヴィン・リマ/2007年)

  6. ヘアスプレー(監督:アダム・シャンクマン/2007年)

  7. 雨に唄えば(監督:ジーン・ケリー、スタンリー・ドーネン/1952年)

  8. マイ・フェア・レディ(監督:ジョージ・キューカー/1964年)

  9. マンマ・ミーア!(監督:フィリダ・ロイド/2008年)

  10. 50回目のファースト・キス(監督:ピーター・シーガル/2004年)

 

私のオールタイム・ベストが上位3位です。オーケストラ!以外はミュージカルですね。「メリー・ポピンズ」で映画に触れて、「サウンド・オブ・ミュージック」でミュージカルに目覚めて、「はじまりのうた」で人生が救われた(大げさに聞こえますがわりとそうなんですよね)。

 

他に考えていたのが「ウエストサイド物語」、「50回目のファーストキス」、「オペラ座の怪人」、「プロデューサーズ」、「オリバー!」、「シェルブールの雨傘」、「ハイスクール・ミュージカル ムービー」、「NINE」あたり。

「50回目のファーストキス」とか音楽映画かな、って思って一回外したんですけど音楽がテーマかと言われると、それが一番のキーになってるので入れました。

レミゼとかは、ね、まあすごいんだよね。他の人があげると思ったからやめました。

 

……あとから色々後悔しそうですが(特に8位以降)、まあ今の気持ち、というわけで。

メリー・ポピンズって曲がやっぱ一番大事

※昔の自分の文章が支離滅裂すぎて泣けたので記事を修正しました(2018.9.26)

 

先日、午前10時の映画祭で「メリー・ポピンズ」を観てきました。劇場がABと分かれていて、確かBグループは9月4日までやっていると思うので興味のある方は是非。

asa10.eiga.com

 

実は私、小さい時にディズニー映画をたくさんビデオで見せてもらっていて、その中でもメリー・ポピンズがお気に入りだったんです。家のビデオデッキが壊れてもしばらくビデオを持っていたほどあの映画が好きでした。映画は字幕派ですが、未だにメリー・ポピンズだけは例外です。ジュリー・アンドリュースが好きだということもあって、未だに私の中でのディズニー映画NO.1です。ちなみに2番目は塔の上のラプンツェル、3番目は魔法にかけられて、です。
 
そんなメリー・ポピンズを映画館の大スクリーンで観れるとあって、この前家でまた観たばかりだというのに我慢できずに友人を誘って大阪まで行ってきました。
幸運なことに半分以上の座席が埋まった中で観ることができました。たくさんの人と一緒に見るメリー・ポピンズはとても新鮮で、ビデオやDVDでは何回も何回も繰り返して観てはいたけれど、今まで気づきもしなかった新しい発見もありました。
 
その中で今回は特に音楽に注目して自分なりの考察を書いていこうかなと思っています。
 
 
 
 
※今回もネタバレ気にせず書いています。未視聴の方は注意。
 そして今回は自分の考察というか、自分なりの考えばかりなので、違うでしょ、って意見も
 あると思います。その点ご容赦ください。
 
 
 
メリーポピンズの劇中音楽は実は登場人物によってテーマ曲があって、
例えばメリーポピンズだと 「お砂糖ひとさじで(A Spoonful of Sugar)」 、
お母さんは「古い鎖を断ち切って(Sister Suffragette)」 
お父さんは「私の暮らし(The Life I Lead)」、
そしてバートは「チム・チム・チェリー(Chim Chim Cher-ee)」。
 
 
これはミュージカルの手法によくある「人物ごとに設定されたテーマ曲」というものなんですが、これらの人物のテーマが交差しているところがこの映画の面白いところです。
 
例えば、アルバートおじさんのシーン、みなさんご存知でしょうか。笑いが止まらなくなって浮かび上がってしまう、あの迷惑なアルバートおじさん。
みんなが帰ってしまい、アルバートおじさんが悲しむシーン、そこで一瞬だけ、ラストに流れるはずの凧あげの歌が流れるんです。

余談ですが、これに気づいたのが今回の映画館鑑賞でだったので、驚くと同時に、やっぱり好きな映画こそ、何度も観ている映画こそ映画館で観るべきだな、と思いました。

 
それに関連して、お父さんがラスト近く、銀行に呼びだされるシーンでは最初「2ペンスを鳩に(Feed the Birds (Tuppence a Bag))」 がお父さんのテーマ「私の暮らし」の代わりに流れます。
そして銀行に入った途端に動揺を悟られまいと取り繕ったかように、少しだけ重厚になった彼のテーマ「私の暮らし」が流れた後、それが飲み込まれるように銀行のテーマ「信用第一の銀行(Fidelity Fiduciary Bank)」にすりかわります。そして、無音。彼の服や帽子が破られる時に再びうっすらと「信用第一の銀行」が流れ始めます。しかし再び無音になり、スパカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスの言葉を合図にメリー・ポピンズのテーマ、「お砂糖ひとさじで」が流れ始めます。そして銀行のミスター・ドース・シニアが笑って浮き始め、そして、そして アルバートおじさんの歌が流れるのです。
 
ここでちょっと私の考えを述べますと、「愛を与える」という主題を持つ「2ペンスを鳩に」が流れている時点で、お父さんは「愛を大事にする人」へと変わり始めているんですね。その後、「仕事が大事な私」であるお父さんのテーマ「私の暮らし」が流れますが、これは前者のカモフラージュとして、上司たちに心境の変化を悟られまい、という気持ちの表れです。それを銀行のテーマに覆われ、どうしようもなくなった時に流れてくるのがメリー・ポピンズのテーマです。このシーンで、お父さんは初めてメリー・ポピンズに救われるのです。
 
話をもとに戻しましょう。アルバートおじさんの歌が流れた後、そこからはご存知の通り、凧あげの歌が流れていきます。そこで先ほどのアルバートおじさんのシーンを思い出してください。あのシーンでも、アルバートおじさんの歌のあとに凧あげの歌が流れました。ラストより前に既に同じ流れが提示されていたのです。これは知っている人も多かったかもしれませんが私はそれに15年ほど気づかなかったので気づいた時めちゃくちゃ驚きました(笑)
 
この映画は、楽曲一つとっても細かく計算され尽くした部分がたくさんあります。
これからまた10年20年と見ていくうちにまた何か新しいものが見つかるかもしれません。
その時はまたブログに書こうと思いますね。
 

トランセンデンスとチャッピーの共通点について。(ネタバレあり)

先日言ってた「下書きに放置しておいた」記事を垂れ流す作業をしてみます。途中まで書いてたものはそのままにして、途中からちょっと書き足します。

ちなみに2行ほど下の「人生がかかっている試験」は見事に失敗しましたてへぺろ

 

どうも、ブログを書こうと思い立ってからかなりの時間がたってしました。

ちなみに明日は人生がかかっている試験があります←

実は私の好きな映画で記事を書こうとしていたのですが、好きであるが故に何も書けなくなって気が付けば1ヶ月以上たってしまいました。

レビューというには稚拙で、考察というには自身の思いばかりを書き連ねていますが、それでもよろしければ。

あらすじなどは書いていないのでwikipediaなどを参照していただけるとわかりやすく記事が読めるかと思います。

 

※ネタバレを気にせず書いてありますので注意してください。

 

 

 

続きを読む

映画の話専門にしようと思ってたけど諦めた話

5月ぶりの更新です。

なぜこんなに日数があいたかというと、あれですよね、うん、

映画のレビュー書くのが恐れ多すぎたよね。

あと自分の語彙力のなさからtwitterやfilmarksの文字数以上のものをなかなか書けなくなってきたんだよね。

ということで、映画レビュー専門ブログは諦めます、そして堅苦しい文体もやめます!(はやい)

映画や好きなものの話をつらつらと書いていきます。文字数制限なく。

 

と、それだけなんですけど。

 

自分用メモとして。

今期観てるドラマ:ど根性ガエル(最高)、まれ(大人キャスト目当て)

今期観てるアニメ:俺物語(映画の予習兼ねて)、「英国一家、日本を食べる」(←おすすめ!)、うしおととら赤髪の白雪姫(切りそう)、がっこうぐらし(ゾンビもの好き)、デレマス(現代の流行りに関する資料として)

とりあえずドラマは嫌悪感を覚えるもの以外は一通り1話をかじってのこれです。ど根性ガエル素晴らしい…。

アニメは前期からの続きとゾンビものと好きなドラマの原作の漫画家さんがおすすめされてたものと少女漫画枠を見ています。少女漫画枠切りそう。

これとは別に現在フィニアスとファーブ、オースティン&アリー、ワンスアポンアタイムS1、エージェントオブシールドを見ています。Dlifeの存在に気付いたせいで見るものが多くなっています。

 

今日はこのまま終わっておきます。気が向いたら下書きに放置しておいたものを垂れ流しておきますが。

映画はまだまだ観ています。ジュラシックワールド楽しみです。IMAX3Dで観るんだ…!